【ビルド】コントロールメイジピカチュウ
パッチ:β版
ビルドガイド記事のサンプルを兼ねて、海外プレイヤーによるピカチュウのビルドガイドを紹介。
ビルドパス
わざ選択
でんきショック
かみなり
10まんボルト
もちもの
かるいし
かいがらのすず
ものしりメガネ
バトルアイテム
だっしゅつボタン
強化ステータス
攻撃 | +16 |
特攻 | +46 |
特攻(%) | +7% |
移動速度 | +80 |
待ち時間 | -3% |
解説
ピカチュウはまさにガラスの砲台だ。大量のダメージを出せて、射程や機動力にも優れるが、極めて脆い。ピカチュウは敵を次々となぎ倒す1v9キャリーにもなれるが、このビルドではAoEダメージにより重きをおいている。
アタッカーとしての基本は、戦闘において敵と適切な距離を保ち、適切なポジショニングを確保することでダメージを最大化し、なおかつ出来る限りダメージを受けないようにすることだ。
ピカチュウはダメージやまひを与えることで、ゴールを邪魔する敵を退け、容易に得点を重ねることができる。また、わざで相手を遠ざけることで、ガンクを防いだり、相手のゴールを阻止したり、自分の生存力を伸ばしたりすることもできる。
安全な距離から敵にポークをし、敵の野生ポケモンをスティールするため、まずはでんきショックを取る。長期的な殴り合いになると倒されてしまいかねないので、あまり攻撃的になりすぎないように注意。
レベル4になったら、できるだけ敵をゾーニングしてファームさせないようにする。ただし、かみなりとでんきショックが主なダメージ源なので、わざの待ち時間のうちはダメージトレードを避けること。
レベル6になったら10まんボルトを覚えられるので、より攻撃的に仕掛けるといい。かみなりを当ててすぐに10まんボルトでスタンさせることで、ダメージの最大化を狙える。出来る限りハラスを狙うべきだが、やはりわざの待ち時間は短くないので気をつけること。
集団戦では、わざで敵の陣形を崩すことと、可能な限りCCチェインを狙うこと、そして敵の固まっているところを狙ってわざを撃つことを意識する。
このビルドは、敵にオールインしてチームの中心的ダメージ源になるのではなく、AoEダメージを出して敵を退けることで場をコントロールしたい人におすすめのビルドだ。
相性のいいポケモン
アローラキュウコン
更なるCCを加えることで、スキルショットを当てやすくし、コンボによるダメージを増加させてくれる。
ファイアロー
AoEダメージでは敵を倒しきれず、残りわずかな体力で生き延びられてしまうことが多い。ファイアローのようなスピード型のポケモンは生存者にとどめを刺してくれる。
フシギバナ
アローラキュウコンに近いが、より攻撃的。
補足
コントロールメイジとは、その名の通りスキルで戦況を操作することに長けた特殊アタッカーのこと。豊富なCCとAoEダメージで敵の狙いを挫くのが主な役割で、特に集団戦やオブジェクト周辺で真価を発揮します。敵を一時的に分断し、局所的な人数差を作ることで集団戦を有利に運びやすいのがこのビルドを選択するメリットです。
敵の前衛と後衛の間や、キャリーが攻撃しに出てくるタイミングを狙ってわざを撃つのがコツ。もちろん、味方のCCにダメージを合わせることも忘れてはいけません。わざの使いどころの見極めがカギになります。
対象指定のわざがないため、スキルショットの技量が問われる玄人好みのビルドです。敵の狙いを察知する状況判断力があれば、このビルドの強みを最大限まで引き出せるでしょう。
引用元:Control Mage Pikachu – Pikachu Pokemon Unite Build Guide