【検証】特攻の数値特定【ポケモンユナイト】
全てのポケモンの各レベルにおける特攻の値を測定した。
結論
各ポケモンの特攻は以下の通り。
※実際の数値は±1の誤差あり

2021/09/22追記
数値に誤りが多いため、正確な値は各ポケモンの基礎データのページを参照。
⇒ ポケモン一覧表
検証の手順
かいがらのすずの回復効果が特攻の値を参照することを利用する。
ステータス:特攻+8
わざ命中時に自分のHPを60以上回復する。特攻が高いほど、HPの回復量が多くなる。
説明文から、かいがらのすずの回復量は
60 + 特攻 × レシオ
になると仮定して、まずはレシオ(特攻の回復量反映率)を算出する。
同レベルのポケモンにかいがらのすず(Lv10)のみを持たせた場合と、かいがらのすずに加えてしんげきメガネ(Lv10)を持たせてゴールを1回決めた場合とで回復量を計測し、差を検証する。
しんげきメガネ(Lv10)の増加ステータスは特攻+8、さらにゴール1回ごとに+12なので、かいがらのすずのみを持たせた場合と比べて特攻は+20された値になる。
上記条件下におけるピカチュウのレベル3時点とレベル15時点での回復量は以下の通りになった。
レベル | メガネなし | メガネあり |
---|---|---|
3 | 110 | 118 |
15 | 444 | 452 |
以上から、かいがらのすずの特攻レシオは
(118-110)÷20 = (452-444)÷20 = 0.4
であることが特定できる。
念のため他のポケモンや他のレベルでも同様の検証を行ったところ、結果は変化しなかった。
2021/09/07追記
特攻レシオはもちものレベル10時点のもの。
かいがらのすずはレベルに応じて特攻レシオが上昇する(レベル1/10/20時点において0.35/0.4/0.45)。
回復量の特攻レシオが0.4であることから、上記の計算式により特攻の値が逆算できる。
小数点以下が切り捨てられることから、レベル3時点での特攻の値xは
110 ≦ 60+(x+8)×0.4 < 111
∴ 117 ≦ x < 119.5
レベル15時点での特攻の値xは、
444 ≦ 60+(x+8)×0.4 < 445
∴ 952 ≦ x < 954.5
ただし、これは上で仮定したかいがらのすずによる回復量の計算式が正しかった場合に限られるため、この仮定の正当性をものしりメガネを用いて確認する。
ステータス:特攻 +(10/19/29)
特攻が(3/5/7)%上がる。
回復量の計算が正しく、算出した特攻の値が正確なのであれば、かいがらのすずとものしりメガネ(レベル1)を持たせた際の回復量の目安は
レベル3時点
60+(117+8+10)×1.03×0.4 = 115.620
60+(118+8+10)×1.03×0.4 = 116.032
60+(119+8+10)×1.03×0.4 = 116.444
レベル15時点
60+(952+8+10)×1.03×0.4 = 459.640
60+(953+8+10)×1.03×0.4 = 460.052
60+(953+8+10)×1.03×0.4 = 460.464
となり、 かいがらのすずとものしりメガネ(レベル10)を持たせた際の回復量の目安は
レベル3時点
60+(117+8+19)×1.05×0.4 = 120.48
60+(118+8+19)×1.05×0.4 = 120.90
60+(119+8+19)×1.05×0.4 = 121.32
レベル15時点
60+(952+8+19)×1.05×0.4 = 471.18
60+(953+8+19)×1.05×0.4 = 471.60
60+(954+8+19)×1.05×0.4 = 472.02
となる。
実際の回復量は以下の通りになった。
レベル | メガネLv1 | メガネLv10 |
---|---|---|
3 | 115 | 120 |
15 | 460 | 472 |
いずれの数値も目安の範囲内であることから、上で仮定した計算式が正しく成立することがわかった。
以上より、ピカチュウのレベル3時点での特攻の値は117、レベル15時点での特攻の値は954である。
同様にして、かいがらのすずによる回復量から全てのポケモンの特攻の値を特定することができる。
各ポケモンの特攻の値は以下の通り。ただし、以下はかいがらのすずの回復量のみで推定した値であり、厳密な特定は行っていない。取り得る値の範囲内の整数の中央値を取って記録しているため、実際には±1の誤差が生じることがある。
ポケモン | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アブソル | 21 | 23 | 28 | 31 | 36 | 41 | 48 | 53 | 61 | 68 | 76 | 86 | 96 | 106 | 118 |
アローラキュウコン | 52 | 71 | 93 | 211 | 243 | 278 | 318 | 353 | 416 | 478 | 548 | 628 | 723 | 831 | 956 |
イワパレス | 21 | 23 | 23 | 36 | 38 | 43 | 48 | 53 | 58 | 66 | 73 | 83 | 93 | 103 | 116 |
ウッウ | 51 | 76 | 103 | 133 | 166 | 201 | 241 | 283 | 331 | 373 | 443 | 506 | 576 | 653 | 738 |
エースバーン | 21 | 21 | 23 | 26 | 33 | 36 | 48 | 53 | 58 | 63 | 71 | 81 | 91 | 103 | 118 |
カイリキー | 21 | 21 | 23 | 26 | 33 | 36 | 38 | 43 | 56 | 63 | 68 | 78 | 88 | 98 | 113 |
カビゴン | 21 | 23 | 28 | 31 | 36 | 41 | 45 | 52 | 57 | 65 | 73 | 83 | 93 | 103 | 116 |
ガブリアス | 21 | 21 | 23 | 26 | 28 | 36 | 38 | 43 | 48 | 63 | 68 | 78 | 88 | 98 | 113 |
ゲッコウガ | 21 | 21 | 23 | 26 | 33 | 36 | 48 | 53 | 58 | 63 | 71 | 81 | 91 | 103 | 118 |
ゲンガー | 51 | 58 | 71 | 83 | 128 | 148 | 168 | 196 | 291 | 328 | 373 | 428 | 496 | 572 | 668 |
サーナイト | 51 | 63 | 81 | 101 | 123 | 201 | 233 | 276 | 323 | 478 | 548 | 633 | 733 | 856 | 1001 |
ゼラオラ | 21 | 23 | 28 | 31 | 36 | 41 | 48 | 53 | 61 | 68 | 76 | 86 | 96 | 106 | 118 |
バリヤード | 51 | 63 | 78 | 93 | 111 | 128 | 151 | 173 | 198 | 226 | 258 | 291 | 328 | 368 | 413 |
ピカチュウ | 51 | 83 | 117 | 156 | 198 | 246 | 298 | 356 | 418 | 488 | 563 | 648 | 741 | 843 | 954 |
ファイアロー | 21 | 21 | 23 | 26 | 33 | 36 | 48 | 53 | 58 | 63 | 71 | 78 | 88 | 103 | 118 |
プクリン | 41 | 53 | 68 | 143 | 163 | 188 | 213 | 243 | 278 | 318 | 363 | 418 | 478 | 548 | 628 |
フシギバナ | 51 | 63 | 78 | 98 | 166 | 193 | 226 | 266 | 403 | 458 | 528 | 608 | 706 | 823 | 963 |
ヤドラン | 51 | 71 | 78 | 128 | 141 | 153 | 171 | 191 | 213 | 238 | 268 | 301 | 338 | 382 | 432 |
リザードン | 21 | 21 | 23 | 26 | 33 | 36 | 38 | 43 | 56 | 63 | 68 | 78 | 88 | 98 | 113 |
ルカリオ | 21 | 23 | 28 | 31 | 36 | 41 | 45 | 51 | 58 | 66 | 73 | 83 | 93 | 103 | 116 |
ワタシラガ | 41 | 53 | 71 | 153 | 173 | 198 | 226 | 258 | 296 | 338 | 388 | 443 | 508 | 583 | 671 |
今回の検証は以上。
誤差のない値を特定しようとすると調査量が3倍になってしまうため、ひとまずここまでで結論としておく。
2021/09/22追記
正確な値を基礎データのページに追記しました(⇒ ポケモン一覧表)。
追伸
表が見づらくてごめんなさい。すべては管理人の技術不足によるものです。
初心者なりにいろいろなCSSを拾って試しましたが、Wordpressの仕様もあってか綺麗に表示できるものが見つからなかったのでこの形で仮置きしておきます。
表の見た目が整い次第、ポケモン基礎データ等の各ページに記載予定。スプレッドシートのリンクではなく、あくまでもページに埋め込みたい……。1行目と1列目を固定していい感じに見やすくしたい……。詳しい方がいたら教えていただけると幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません