距離の表記と移動速度の計算【ポケモンユナイト】
ポケモンユナイトにおける移動速度について、現状(2022/02/04時点)でわかっていることのまとめ。今後さらなる詳細が解明され次第、改めて解説記事を作成予定。
主にUniteAPIに掲載されている数値を元に説明。
距離と速さの表記法
ゲーム内のステータスとして、距離の長さ・範囲の広さや移動速度にそれぞれ数値が与えられている。
ポケモンユナイトでは距離を指定するのに「m」という単位を使っており(おそらくは「メートル」)、各わざの射程距離や攻撃範囲などに割り当てられている。ゲーム内の1mが何を基準として定められているかは不明。
参考までに、各ポケモンの通常攻撃の射程距離は以下の通り。数値は各ポケモンの基礎データのページにも記載。
また、レモータスタジアムの広さは縦100m、横160m。

移動速度はこの「m」表記を用いて、「1秒間に何m進むか(m/s)」の形で表すことができる。
なお、ステータスの「移動速度」として与えられている数値は上記の数値(m/s)を1000倍したもの。「がくしゅうそうち」や「かるいし」のステータス欄に「+150」や「+120」といった形で表記されているこれらの数値は、1あたり0.001m/sに相当する。
移動速度の一覧
全ポケモンの各レベルでの移動速度は以下の通り。数値は各ポケモンの基礎データのページにも記載。

いずれのポケモンもレベル5、7、9、11の時点で移動速度が0.15m/sずつ上昇する。
レベル1時点での初期値は3.8m/s、3.7m/s、3.65m/s、3.6msの4種類。

以上の数値から、「レベル4のバリヤード(3.8m/s)よりレベル5のウッウ(3.85m/s)の方が速い」「特性が発動したレベル7のファイアロー(3.95×1.1=4.345m/s)はレベル10のガブリアス(4.25m/s)に追いつける」といった比較・計算が可能。
おまけ:距離の目安
多くのポケモンが1秒に移動できる距離は概ね4m前後。
わざの内部データによると、プクリンの「マジカルシャイン」や「おうふくビンタ」の射程距離が4mとされている。
実際に、レベル7のプクリンは下図の赤線の距離を1秒で移動する。

その他、わざの射程距離や弾速については未解明の部分も多いため、当サイトの基礎データページには未記載。加筆修正に必要なデータが出揃うまでは、UniteAPIの各ポケモンのページを参照されたい。
参考
UniteAPI
© 2021 UniteAPI.dev クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません