『Pokémon UNITE』 Winter Tournament 第3回 Aブロック結果まとめ
公式オンライン大会 Winter Tournament 第3回 Aブロックの結果をまとめました。
上位チームの選手名とTwitterアカウント、および主なチーム構成の紹介です(敬称略)。
第1回、第2回の結果はこちら。
優勝:Star 9
メンバー
S9 | Aeris
S9 | Yithou
S9 | Maybe
Icedestiny
S9 | Ruvis
選手のSNSが見つかりませんでした。情報提供をお待ちしています。
構成
上側ルート:ルカリオ
中央エリア:サーナイト
下側ルート:フシギバナ /
プクリン /
ワタシラガ
上側ルート:ルカリオ
中央エリア:エースバーン
下側ルート:フシギバナ /
プクリン /
ワタシラガ
概要
シンガポールから参戦した、世界ランカーも擁する強豪チーム。Yithou選手の凄まじいキャリーポテンシャルを軸に、圧巻の集団戦で優勝を飾りました。
相手の構成によってサーナイトとエースバーンを切り替え、中央エリアにメインキャリーを置いて集団戦を勝ちにいく構成。常に複数人で固まって動くことでキャッチの制度も高く、一度掴んだ有利を手放さずに勝ち切る展開が目立ちました。
配信URL
なし
準優勝:爆速ゆたたげ
メンバー
たきしま(@Takishima_1222)
tatsro_YT(@tatsrogames)
ゆみーと(@guratansukilol)
ajun(@ajunnajunn)
毛利元就(@samurai_hoto)
構成
上側ルート:ルカリオ
中央エリア:カイリュー
下側ルート:エースバーン /
カメックス /
ワタシラガ
概要
配信でも人気の上位プレイヤーが揃った優勝候補筆頭。直近のランクマッチで連勝街道をひた走っていた勢いそのままに決勝進出を果たしました。
カメックスを採用してファイトを厚く見つつ、ゴールサポーターも採用することでサンダーをギブしての得点勝ちも狙えるバランスのいい構成。正確な点数計算を元にした適切な状況判断でずば抜けた安定感を見せていました。
配信URL
tatsro_YT視点:https://www.youtube.com/watch?v=0dAao_FdedQ
ajun視点:https://www.youtube.com/watch?v=vWkxsaI08EM
毛利元就視点:https://www.youtube.com/watch?v=Ha-804FfZ5w
ベスト4:捨てられし者たち
メンバー
YT_サブ_YT(@YT_sub_YT)
KakigoyaJP(@kakigoya_jp)
ねもねものYT(@nemonemo_YT)
HIRASAWA(@HirasawaUnite)
ためりん(@sudamasaki1122)
構成
上側ルート:ルカリオ /
ゼラオラ
中央エリア:エースバーン
下側ルート:ワタシラガ /
フシギバナ
上側ルート:ピカチュウ /
ワタシラガ
中央エリア:ゼラオラ
下側ルート:ルカリオ /
カメックス
概要
その名の通り、チームからはぐれた者同士が結集した即席実力派軍団。個々人の高いプレイスキルを存分に発揮し、組んでから間もないとは思えないほどの大躍進でベスト4まで駒を進めました。
現環境ではすっかり数を減らしたゼラオラを採用した、やや珍しい形のファイト構成。構成の固まっていない即席チームゆえの、柔軟性のある自由なピックが功を奏しました。
配信URL
kakigoyaJP視点:https://www.youtube.com/watch?v=z2aers9WoTk
ベスト4:天夜叉&FelleHOP
メンバー
FaloN(@ekureru_falon)
フェレン(@fellen10)
Sodasour
ratious(@ratious110)
俺が兄だ
おみさまYT(@omisamakinran)
構成
上側ルート:ルカリオ
中央エリア:サーナイト
下側ルート:フシギバナ /
ヨクバリス /
ワタシラガ
上側ルート:ルカリオ
中央エリア:サーナイト
下側ルート:フシギバナ /
プクリン /
ワタシラガ
概要
主にDCG界隈の仲間で結成された急造チームという、今大会のダークホース。上位ランカーも有名プレイヤーもいないからこその、工夫の光る見事な戦略でBo1の荒波を泳ぎ切ってベスト4までたどり着きました。
現環境におけるサーナイトの強さに着目したファイト構成。最序盤のインベードを警戒させることでホシガリスが敵陣のタブンネを確保する初見殺しの作戦も印象的でした。
配信URL
なし
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません