高機動ブルーザー!こうそくスピンカメックス

ビルドカメックス

パッチ:Ver1.1.1.7

マスターランクの海外プレイヤーによるカメックスのビルドガイド。

ビルドパス

わざ選択

みずでっぽう
しおふき
こうそくスピン

もちもの

おたすけバリア
ものしりメガネ
ちからのハチマキ

バトルアイテム

だっしゅつボタン

強化ステータス

HP+600
攻撃+15
攻撃速度+7.5%
特攻+39
特攻(%)+7%

解説

こうそくスピンを使うと、ハイドロポンプとしおふきが通常時とは全くの別物になり、高速で移動しながら莫大なダメージを出すことができる。素早くたくましく、集団戦でも1v1でも高いダメージを出す怪物としてカメックスを運用するための簡単なガイドを用意した。

・アーリーゲーム
ロケットずつきで敵の裏に回り、みずでっぽうで手前に押し戻す動きが強力。敵はゴールに戻れなくなり、味方と合わせて容易に倒すことができる。

・レベル7まで
なみのりを選ぶのであれば間違いなくハイドロポンプの方が良い選択だが、こうそくスピンを選ぶのであればしおふきの方が有用だと(個人的には)思う。このビルドではこうそくスピンが極めて大切な要素なので、レベル5になったら出来る限り早くレベル7になれるようにファームを急ごう。

・こうそくスピン+しおふきのコンボ
こうそくスピンはしおふき(とハイドロポンプ)の待ち時間をリセットしてくれるので、しおふきを撃ってからこうそくスピンを撃ち、しおふきを再発動すると良い。
スピン中のしおふきは、ボタンを長押しすることで水を噴射し続けられる上に、移動速度も上昇する。さらに通常攻撃まで同時に撃てるので、高速で移動しながら大量のダメージを出せる。

・こうそくスピン+ハイドロポンプは良くない?
ハイドロポンプとの組み合わせも非常に強い。一度に大きなダメージを出せる上に、小さなノックバックも与えられる。オブジェクトをスティールする場面でも役に立つ。
問題は、ハイドロポンプの後にこうそくスピンを使おうとすると敵との距離が遠くなってしまうため、待ち時間をリセットする効果が無駄になること。しおふきと比べて移動速度の上昇もないため、敵に近づくのは難しくなってしまう。

・ユナイトわざ
大きなダメージとシールド、さらには長いスタンを与える非常に強力なユナイトわざ。集団戦をひっくり返すことができるし、貯まるのも早い。1秒に1%ずつぐらい貯まる(厳密には1.1秒に1%)ので、いつでも使える。

・もちもの
おたすけバリアがとても重要だ。ユナイトわざの回転率が高いので、味方にシールドを付与する機会も増える。
こうそくスピン中に通常攻撃をたくさん当てられるので、ちからのハチマキも相性がいい。
ものしりメガネはしおふきとユナイトわざのダメージを高めてくれる。

相性のいいポケモン

ハピナス

通常攻撃の速さを上昇させてくれるので、さらなるダメージが期待できる。

ワタシラガ

シールドを付与してくれるので、集団戦でより長く生き残れる上に、より深くまで飛び込むことができる。

補足

こうそくスピンを持ったカメックスのブルーザーとしての性能に着目したビルドです。ブルーザーとは、耐久力と機動力を活かして敵陣を駆けまわり、集団戦の場を荒らす役割のこと。状況に応じて、敵の後衛にいるキャリーに張り付いて封じ込めること、あるいは倒しきってしまうことが求められます。
カメックスはこうそくスピン+しおふきを習得することで耐久力と機動力を兼ね揃えることができます。このビルドでは火力を高めて、敵を倒しきれる可能性を上げていますね。しおふきやユナイトわざの高いAPレシオと相性のいいものしりメガネは面白い選択ですが、きあいのハチマキやゴールサポーターに変更しても無難に強力です。

上下ルート・中央エリアのどこにでも行ける性能をしていますが、現パッチのカメックスは育った時のパワーがずば抜けているため中央エリアでファームを稼ぐのがおすすめ。ロケットずつきのおかげで序盤のガンクも十分に強力です。

レベル7以降のファームがとにかく早いので、どんどん野生ポケモンを倒して経験値とユナイトわざゲージを稼ぎ、集団戦で大暴れしましょう。

 

引用元:High Mob. Rapid Spin